理想のくるみパンを見つけました!
ぽれぽれbakery!やっと行けたぞ!
行きたい!行きたい!と思ってなかなか行くことが出来ていなかった。
いや、何回も店舗前まで行った事はあったのです。
ですが行くたびに運悪く定休日…
そして日曜は定休日…

いったい、いつになったら「ぽれぽれ」にありつけるのか、そんな風に思ってかれこれ・・・とうとうその日が来ました!
お店のたたずまいがなんとも可愛らしい( *´艸`)
期待しちゃいます!
とうとう開店しているタイミングでここに来ることが出来ました(涙)
所在地:燕市燕4075‐2
営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜・祝日
お店の大きさはそんなに大きくはないので、お昼時等は混みあう可能性があるので、時間に余裕をもって来店する事をお勧めします。
「たまの休日はパンがいいかな」なんて気持ちでいると、日・祝は休みなので注意です!
駐車場は…無?1台はとめれる。
お店のすぐ横スペースに車を止める事ができました。
筆者はミニバンでお邪魔しましたが、運転に自信のない方にはちょっと狭めかも。
お店の様子とパンの食レポ!
入口ドア横には定休日情報等が貼ってあるので、見逃さないように注意しましょう!
筆者にとっては幻のお店だったので、この時点でテンション↑
商品のラインナップ
お店に入って右側の陳列棚
んも~どれもうまそ!種類に幅があって、それもまたGOODなポイントでした!
クルミパン無くなってます、筆者が買いました!
土曜限定の商品が何点かありました。そりゃ~買いますよ、筆者はベーグルを買いました。
お店中央のスペースにはこんな感じ!全体的にお手頃価格?ちょっとハングリーな筆者としてはたくさん食べたくなるところです。
今回はチョイスしませんでしたが、土曜限定のお惣菜パン…今見ても惹かれる~!
お店入って左には、食パンやラウンド系のパンがずらり。
筆者は食パンも購入しました。
できたての一本ものを一斤切り出して8枚切りで頂きました!
できたてだったので「ホワホワフカフカ」、お店の人に「しばらく袋の封をしないように」と助言を頂きました。
お陰で帰りの車内はとっても良い匂い(*´▽`*) 余談ですが、筆者は食パンの一番端っこの、「全部耳」みたいになっている部分が超絶好きです。
せっかく美味しそうなパンをゲットしたので、美味しいお供も必要と思い、帰り路に「ツバメコーヒー」さんにお邪魔してコーヒーもゲット!
焼きカレーパン!
まず頂いたのは、「焼きカレーパン」
一番驚いたのは食感!っというか、いい意味で食べて楽しい食感!って言うか、カレーにこれ入れる?って思ったけど、合う!
ぽれぽれさんの焼きカレーパンには「れんこん」の角切りが入ってます!
これがホントに合う!そして食べてて楽しい!食感が楽しいカレーパンは正直初体験!
一般的なカレーパンの揚げ感、あの「カリッ、じゅわ~」がカレーパンの醍醐味でもあるけれど、それとはまた違った良さがあってGOOD!
そして「焼き」で余計な脂質を加えていないところも筆者としては非常にうれしいポイント!
「カリッ、じゅわ~」はないけれど、まぶしてあるパン粉と生地感がまったくもってカレーパン感を演出してくれています!
そして肝心のカレールウですが、筆者の舌では甘めに感じました。でもしっかりとスパイシーな風味も感じる事ができました。
揚げ系のカレーパンの「一個で満足~」っていう感じではなく、「もう一個食べたいな~」という感を持ちました。いや、美味いです!っていうかホント焼いてくれている所が筆者にはポイント高いです!
くるみパン!やっと見つけた理想のくるみパン!
これが、良い意味でやられました!
県内のくるみパンなら、筆者の理想とする「BEST OF THE BESTくるみパン」でした!
いや、単純に県外のパンを食べた事がないから県内なんですけど。
くるみの数、自体は目立ってそれほど多くはないです、ですが「くるみパン」の肝は「生地そのものからくる甘さと穀物類のハーモニー」です。
このバランスが絶妙に重要で、さらに焼き上がりの生地の硬さも重要なのです(筆者にとっては)。
ぽれぽれさんのくるみパンは、生地は柔らかめ(わずかにしっとりを感じれる)だが、表面はややカリッと(パリッと)、これが筆者の琴線に触れる!
そしてクルミ感が主張しすぎないが、存在を感じさせる生地の甘さ!
このバランスが筆者の好みに全て当てはまった!という意味でBESTです!
「見つけた~!」と心の中で叫びました。そして口をついて「うまっ、これ美味っ!」と連呼してしまっていた為、横で食べていた子供に「うまっ、うまっ」とひたすら真似されてしまいました。
くるみとレーズンのパン!やば、これも美味い!
筆者は「クルミ」と名の付くパンは買っちゃうタイプです。
純粋な「くるみパン」に比べると全体的に「しっとり」した仕上がりですが、これはこれで悪くない、というのも、なんか一段と甘い!
表面に塩?なのか、何か分からないけどちょっとしょっぱい工夫が、それがより甘さを引き立てているのかな~と思いました。
レーズンの加工具合と生地とのマッチング、甘さもくどくなく、これまたペロリと頂いてしまいました。
スイートポテトのパンも購入していたのですが、これはコスパ最高!¥90でした!
期間限定との事だったので、気になる方はお早目に!
よほど美味かったのか、筆者が食べる前に子供にスイートなポテト部分を食べ尽くされました…
ベーグルは奥様のお土産になってしまって食べれませんでした(;O;)
まとめ
とうとう自分の理想とするくるみパンを見つける事ができました!
しかし食べれるチャンスは土曜のみ…筆者にとっては幻のパン!
機会があれば、いや、機会を作って是非またお邪魔したいと思います!
*お店の画像、店内の様子のブログ掲載に関しては、お店の方に撮影、ブログ掲載の許可を頂いております。
コメント