ニキビって最悪ですよね。
悪!不快!鏡見たくない!オーマイガッ!
肌トラブルでお悩みの方は非常に多く、毎日悩んでいる事と思います。筆者もその一人です。
何故か急に増え始めたニキビ、市販薬やスキンケアを試すが思ったような効果が得られず顔面思春期…
さすがに手に負えないと思い、通院での治療を決意しました。
そして今回の記事では、通院開始からの治療経過(服薬・投薬)を追って紹介していきたいと思います。
まずは【通院初日編】
現在の顔面状態
ん~晒すのもどうかと思いましたが、自分でも変化を追っていきたいのであえて画像をUP.
不快な気分になられる方もいると思いますので飛ばして、その様な方は飛ばして下さい。
□視診:おでこ、ほっぺ、こめかみ部分が特にヒドイですね。
赤く腫れあがった部分もあれば、小さなブツブツ(面ぽう)状態の部分も交じっている状態です。
触診:洗顔の際に触ってみた感じは、いづれの部位もやはり腫物を触れる感じがあります、頬では盛り上がりを感じますし、おでこは小さなブツブツ感が感じられます。思春期ど真ん中!部活やってます!って感じですね。
そんな時代とっくに終わってるのに今更…
治療方針

ニキビの原因って、良く分からないんだよね~。

なんですと( ゚Д゚)????

原因が多すぎて一回診察した位じゃ分からないって事なんだろうね。
ってな訳で、今回の治療方針は飲み薬と塗り薬になりました。
皮膚科の治療も基本的には保険対象ですが、場合によっては保険適応外の治療も可能です。
まずは保険適応の範囲で治療を行う事になります。
これは当然ですが有り難いですね。
市販薬を買って効果に疑問を持つよりも、診察をして、処方された薬を使用する方が信頼度が高いです。
とりあえず処方された分の飲み薬を飲んで、塗り薬での治療を続ける事になります。
処方された薬
今回処方された薬は2種類。
抗生剤であるミノサイクリン塩酸塩錠50mg「サワイ」と、外用薬として「ディフェリンゲル」と「クリンダマイシンゲル」の混合薬、「ロコイドクリーム」が処方されました。
飲み薬:ミノサイクリン塩酸塩錠
細菌による感染症を治療する抗生物質で、最近の生育に必要なタンパク質の合成を阻害し、最近の増殖を抑えてくれます。
飲み方の注意点として、ミネラル成分を多く含め食品やサプリメントと一緒に服用すると、効果が弱くなるとの事であったので、牛乳やチーズ等を食べた後はNGだと薬剤師さんから一言ありました。
そういった場合は2時間時間を空けるようにとの事でした。
筆者の場合はサプリメント(マルチビタミンや亜鉛)を摂取しているので、食事と一緒にサプリメントを取り、その2時間後にこの薬を飲むようにしようと思います。
塗り薬:①ディフェリンゲル+②クリンダマイシンゲル
①は「ニキビを治療する薬」と処方案内に書いてありました!これは何とも心強い!
毛穴の周りの細胞の角化を抑え、毛穴の閉鎖を改善するとともにそれに続く炎症を抑える薬だそうだ。
この薬の塗り方を訪れた皮膚科でも説明されたのですが、副作用と言うか、使用に伴う作用として「皮膚の乾燥」「皮膚の不快感」「皮膚が剥ける」「皮膚が斑上に赤くなる」「かゆみ」「湿疹」「にきび」…ん?にきび?その他皮膚の刺激等が起こる可能性があるとの事でした。
その症状が強くなり過ぎた場合は、一旦使用を中断し、別途処方された「ロコイドクリーム」を使用して下さい、との事でした。

看護師さんの話し方だと、積極的に肌のターンオーバーを促す薬りだというイメージ。だったら多少皮膚が剥けようが、赤くなろうが構いません!生まれ変わりの為ならщ(゚Д゚щ)カモーン
ピーリング系のクリームは刺激が増すので併用NGである事と、保湿系のクリームも、場合によっては薬の浸透を阻害するのでNGであるとの事でした。
それと、薬剤師さんからは、目の周りや唇の周囲は肌が薄く弱いので、使用しないようにと注意がありました。

けっこう強い薬みたいだな~、ちょっと怖いけど、逆に効果に期待したいですな。
筆者は肌荒れが悪化してからは、極力スキンケアを行うようにしていて、洗顔後の化粧水、保湿ジェル、保湿クリームを塗っていたのですが、とりあえず化粧水だけにして薬の浸透を第一優先にして試してみようと思います!
診療費用
今回、初めての医療機関を受診したので、初診料等もあり¥1,240
お薬代が¥1,580でした。
にきびの治療がこの金額で出来るのであれば…筆者的にはむしろ「お得」と見ます!
お得と言うと語弊があるかも知れませんが、日本の医療制度のありがたみを感じますね( ;∀;)
今後の展開
写真で経過をレポートすると同時に、洗顔時の顔の感触等も合わせて薬の効果等を検証してみようと思います。
それに際して、薬の効果そのもので変化があったのか、そうではなかったのかを判断する為、食生活のパターンは現状のままで行こうと思っています。
食生活をレポすると「それが原因」と言われかねないのですが、トレーニーなのでそこはまだ譲れません。
人と接する仕事なので、正直、自信を持って人と話せない事が今の一番の悩みです。
「あ~きっとニキビの事見てるんだろうな~」って思ったり。
「顔面汚ね~」とか思われてるんだろうな~って思うと、人と話すタイミングが結構苦痛です。
そういうストレスが良くないっていうのは分かるんですが…ニキビあってポジティブになれる人なんています?
ポジティブだけでニキビが無くなるならめっちゃ明るさ振りまきますけどね。
そういばメンタリストDaiGoさんがYouTube
とにかく、通院した、薬ももらった!あとは続けてみるしかない!続編をお楽しみに‼
コメント