ツバメコーヒーは燕市の人気コーヒーショップ!デートでもお一人様でも気軽に寄れちゃう!

日常の生活ネタ
燕市の人気コーヒーショップ「ツバメコーヒー」のご紹介!
筆者
筆者

国道からすぐでアクセスも抜群!休日はカップルを見かける事が多いよ。

ちょろりん
ちょろりん

平日は店内のソファー席でゆっくり読書している人もいるね。


googlemapより

お店の中はこんな感じ(googlemapより引用)

こだわりのコーヒーの他、お茶やソフトドリンクも!

筆者
筆者

お邪魔した日は店内でイベントをやっていたので、店舗外のカウンターにもメニューが置いてありました。

 

ちょろりん
ちょろりん

お邪魔した日は「つばめの学校」というイベントをやっていたみたい、色んな講師を呼んで、哲学の話しが聞けたみたいだよ。

筆者は中煎りのツバメブレンドを頂きました、コーヒーのしっかりとした味わいとコクを感じる事ができました。個人差はあると思いますが、それほど苦さも感じない、とても飲みやすい味わいに仕上がっていました。

そして嬉しい事に量が多いです。どのくらい入ってたんだろう、コンビニのコーヒーの中と大の間くらいは入っていたと思います。

筆者
筆者

もともと飲むペースは遅い方ですが、姫がアイスを食べ終わっても全然飲みきれませんでしたので帰って残りを飲みました。

カップもおしゃれで、ツバメのデザインが散りばめられています。

ちょろりん
ちょろりん

最初からこのカップで提供してくれるから、飲み残しても持って帰れるのが良いよね。

このカップには店主の「なみなみ注ぐ」というモットーを形にすべくチョイスされているそうです。

飲む側としては嬉しい限りですね!今回は姫とデートで行ったのですが、姫様はガンジー牛のソフトクリームを頂きました。

味見させてもらいましたが、これまた濃厚で(子供には勿体ない)、コーヒーとの相性もばっちりでした!(一口以外もらえませんでした)

モダンな外見だが、店内はとっても温かな空気感
店舗の外見はとってもモダンな印象、それもそのはず、以前は店舗全体が美容室だったと筆者は記憶しております。
今も建物の半分は美容室が営業していたと思います。
店内で目を引くのは様々な本が置かれた大きな本棚、本にあまり興味がない筆者からすると少し難しそうな本が沢山ならんでいます。
でも本が好きな人にはたまらないんじゃないでしょうか。
何度か訪れた事がありますが、だいたい何かしら本を読んでいるお客さんがいらっしゃる記憶です。
ちょろりん
ちょろりん

ここで本を読んでたら、それだけで少し賢く見えそう!

ガラス張りの窓からは越後燕の田園風景(下町ロケットのロケ地)や遠くの山々、ローカル線がゆっくりとした時間を演出してくれるので、時間をわすれてゆっくりするのも良いかもしれません。
店内に他にも雑貨なんかも売っているスペースがありますので、立ち寄ってみるのも良いかもしれません。
一人でもデートでも来ることをお勧めします!
コーヒーがおいしいのは言うまでもなく、とても雰囲気と居心地の良いお店です。
休日は少し混む事みますが、コーヒーはテイクアウトもできます。
新潟市や長岡市等からは少し距離がありますが、ちょっとドライブがてら寄ってみてはいかがでしょうか?
筆者
筆者
ちょっと遠いけど、美味しいコーヒー飲みに行かない?なんて、デートの口実にもなるかもしれませんよ!
ちょろりん
ちょろりん

コーヒーが出てくるまで少し時間がかかるけど、それもまた雰囲気だと思って楽しもうよ。

*画像の添付に際して、お店の方からブログへの画像UPの許可を頂いて掲載しました。

コメント